道後温泉街から歩いて行ける!西岡菓子舗の銘菓”つるの子”が幻のお菓子と呼ばれるワケ

賞味期限が2〜3日しか持たないという幻のお菓子”つるの子”を買いに、「西岡菓子舗」へ行ってきました。
道後温泉から徒歩で行ける距離なので、お土産やおやつにいかがですか?

閑静な住宅街に佇む老舗和菓子店

老舗和菓子店 西岡菓子舗
西岡菓子舗は、道後温泉の町並みから徒歩15分ほど歩いた場所にあります。
閑静な住宅街の奥まった場所にあるので、地図アプリを見つつ行かないと少しわかりにくいかもしれません💦

こぢんまりとした落ち着きのある店内

ショーケース
お茶席
鶴もいます♪
previous arrow
next arrow
 
ショーケース
ショーケース
お茶席
お茶席
鶴もいます♪
鶴もいます♪
previous arrow
next arrow

店内はこぢんまりとしていて、一角にはお茶席のようなスペースもあります。
つるの子にちなんで鶴の置物もいます♪かわいい

皇太子ご夫妻に献上された証明の額
店内には賞状やサイン色紙が飾られており、人気なのが伺えます。
そしてなにより驚いたのが、皇太子ご夫妻に献上されたという証明の額!
皇室の方々からも愛されている銘菓なんですね。

「つるの子」が”幻のお菓子”と呼ばれるわけ

つるの子が「幻のお菓子」と呼ばれているわけは、いくつか理由があります。

理由1:一度廃業したお菓子だった

一度は廃業した和菓子店のお菓子だったそうです。
その後お客さんから、あのお菓子を復活させてほしいと頼み込まれ、試行錯誤の末に完成させたレシピなんだそうですよ!

理由2:賞味期限が短い

常温保存でOKのつるの子ですが、賞味期限が2〜3日と大変短いです。
なので遠方から来たお客さんが、身内や知人へのお土産として買うのは少々難しいのかもしれません。(ただし、冷凍保存すれば20日ほどは持つそうです)

理由3:大量生産ができないがゆえに売り切れてしまうことが多い

ひとつひとつ丁寧に作られているため、大量生産ができないそうです。
そのため通販も行っておらず、店舗ての販売のみとなっています。
しかも少量での販売となるため、午前中で売り切れてしまうこともあるのだとか💦

銘菓「つるの子」を購入!不思議な食感

今回連休中の開店直後に伺いましたが、お客さんは私たちのみで無事つるの子を買うことができました🥰
開店直後が狙い目ですね♪
待っている間に地元のお客さんが3組ほどいらっしゃったので、この後どんどんお客さんが来そうな感じでしたよ。

銘菓「つるの子」を購入
今回は6つ入りを購入。1,180円でした!
ショーケースには箱入りのみ飾られていましたが、聞いてみたところ1個ずつの販売もされているのでお土産とおやつ用で買うのも良いかもしれませんね。

そして帰宅後・・・

つるの子 6個入り
フォルムがかわいいつるの子

開封!
フォ、フォルムがかわいい〜〜!!
ぽっこりした卵型で、うっすらピンクとグリーンの2カラー入っています。(※お味は同じです)

食べてみると・・・

むにむにしたさわり心地
中には卵黄のような餡が

!??!
不思議な食感・・・!ふわっ、じゅわっ、という感じです。笑
マシュマロとメレンゲの間くらいの食感で、なんとも不思議な感覚。。
中には卵黄のようなツヤツヤの餡が入っています✨カスタードクリームに近い感じ!
優しい風味で、素材の甘みを感じれる一品でした♪こりゃ美味しい・・・

松山・道後には他にもたくさん美味しいものがいっぱいありますが、こちらの銘菓「つるの子」も本当に素晴らしい和菓子です。
行かれた際は是非食べてみてください〜!!

インフォメーション

住所 〒790-0844
愛媛県松山市道後一万9-56
電話番号 089-925-5642
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜日
駐車場 あり(5台)
Facebook https://www.facebook.com/nishioka.turunoko

関連記事

  1. 【来島海峡SA】来島海峡大橋を一望!グルメ・お土産・遊びが詰まったサービスエリア

  2. 丸亀市でコスメを買うなら「チャーリー」へ行こう!デパコスも取り扱ってるよ

  3. まるで坂の上にのぼっていくかのよう!「坂の上の雲ミュージアム」

  4. 食後のデザートにいかが?「森のジェラテリア MUCCA」の絶品ジェラート

  5. 超快適!「しまなみ温泉喜助の湯」で一晩過ごしてみた

  6. 南国リゾートでイタリアンが楽しめる!「サンリゾート仁尾 Sun Cafe」の絶品ピッツァ

  1. 2022年夏のひまわり畑(帆山地区)

    2022.08.02

  2. 宝山湖公園の彼岸花

    2021.11.05

  3. 旬菜旬魚いえもんや(お弁当テイクアウト)

    2021.06.19

  4. 日本風カレー専門店「日乃屋カレー」

    2021.03.02

  5. かに料理専門店「かに通 高松バイパス店」

    2021.01.23

  1. 【坂出市】かき氷・タピオカ屋「chou2(シュシュ)」の絶品&写真映…

    2020.08.11

  2. 暑い日はかき氷に決まり!宇多津町「シェ・モーリー」

    2020.07.09

  3. バーもあるゲストハウス「内子晴れ」で贅沢なかき氷を食べてきた

    2019.10.07

  4. 今治市にある有名なかき氷店「登泉堂」で厳選された苺のかき氷を食…

    2019.07.09

  5. 休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場で釣り&キャンプ

    2019.07.07