安芸市にある「伊尾木洞(いおきどう)」へ行ってきました。
数百年前、海だったこのあたりが隆起し、波の侵食によってできた神秘的な洞窟です。
自生しているシダ群落は国の天然記念物にも指定され、30分ほどで観光できるスポットですよ。
目次
駐車場のご案内
伊尾木洞入り口には駐車場がありません。
近くの大きい通りにある「伊尾木公民館」または「Kマート」が伊尾木洞の駐車場として利用可能です。
今回はKマートに駐車させていただきました!
Kマートに駐車する場合は、敷地の奥の方が伊尾木洞用の駐車スペースとなっています。(案内板あります)
公衆トイレに、伊尾木洞観光案内所もあるのでありがたいですね。
伊尾木洞へは徒歩2分ほどで着きます。
伊尾木洞の入り口
![伊尾木洞 入り口01](https://shikoku-blog.com/wp-content/uploads/2020/03/iokidou04.jpg)
![伊尾木洞 入り口02](https://shikoku-blog.com/wp-content/uploads/2020/03/iokidou05.jpg)
こちらが伊尾木洞の入り口です。ぽっかりあいた洞窟は独特の雰囲気を感じます。
ここから伊尾木洞の散策開始です!
(!)通路の一部が水に浸かっている場合があります。
靴の汚れが心配な方は、Kマート奥にある「伊尾木洞観光案内所」にて長靴の貸し出しを行っているので是非ご利用ください!
約50メートルほど続く洞窟
洞窟の中は約50メートルほど距離があります。通路があるので奥へ奥へと進んでいきます💪
暗くないか心配になりましたが、昼すぎの時間でもライトなしで歩けたので中は結構明るいですよ!
また、今回は遭遇しませんでしたが、時期や時間によってはコウモリが活動していることもあるそうなので、頭上に気をつけましょう。
洞窟を抜けると現れる、神秘的なシダ群落の世界
洞窟を抜けると、一面緑色の世界が広がります・・・!✨
ここの壁面や岸には天然記念物のシダ植物が生えていて、まるでジブリ映画”もののけ姫”の世界です。
40種類ほどのシダ類が自生しているそうで、国の天然記念物にも指定されていますよ。
遊歩道はありますが、何箇所か飛び石で水流を渡るところもあるので足元に気をつけてくださいね〜!
ゴールは最深部の滝
洞窟に入ってから15分ほど奥へ歩いていくと、小さな滝がありました。
こちらが伊尾木洞の最深部。ゴール地点ですね!
途中から足元が悪い場所や登ったり降りたりをする場所もあったのでヒィヒィ言ってましたが(笑)、神秘的な場所の最深部に流れる滝を見ると心が洗われますね・・・。
更に道なりに進むと、伊尾木洞を抜けて分かれ道があります。
100メートルほど先には大きな公園”東山森林公園”があるそうです。
時間の関係で今回行けませんでしたが、時間と体力が余っている方は是非そちらも行ってみてください!
(!)ガイドツアーもあります
伊尾木洞はガイドツアー(2名以上〜)も行っています。詳しくは観光協会のサイトをご確認ください。
番外編:駐車場へ帰る道中にたくさんのかかしが・・・
![公民館方面へ向かう道中の景色01](https://shikoku-blog.com/wp-content/uploads/2020/03/iokidou21.jpg)
![公民館方面へ向かう道中の景色02](https://shikoku-blog.com/wp-content/uploads/2020/03/iokidou22.jpg)
伊尾木洞を抜け、公民館方面へ向かう道中。
海も見え、のどかな景色の中を歩けるのでとっても気持ちよかった〜!
・・・と思うのもつかの間。
遠くにずーっと動かない人がいるなあと思いきや・・・かかしだ!!
![かかし01](https://shikoku-blog.com/wp-content/uploads/2020/03/iokidou23.jpg)
![かかし02](https://shikoku-blog.com/wp-content/uploads/2020/03/iokidou24.jpg)
ちょっとこれは怖い!びっくりしましたww
徳島県にあるかかしの村を思い出しました・・・😂
インフォメーション
住所 |
〒784-0045 高知県安芸市伊尾木117 |
---|---|
電話番号 |
0887-34-8344(安芸観光情報センター) 0887-35-1122(ガイドツアー予約) |
駐車場 |
あり ※伊尾木公民館またはKマート敷地奥が駐車場になっています。 |
ホームページ | https://www.akikanko.or.jp/kanko/iokidou.html |