観光体験
歴史から絶景ポイントなど四国エリアの魅力を紹介
-
3つの”日本一”がある「和霊神社」に行ってきた
大きな鳥居が特徴の「和霊神社」へ行ってきました。7/23・24に開かれる「和霊大祭」は、四国の有名なお祭りの一つとして挙げ…
-
超快適!「しまなみ温泉喜助の湯」で一晩過ごしてみた
2017年11月1日に愛媛県今治市にグランドオープンした「しまなみ温泉 喜助の湯」で一晩過ごしてみました。温泉施設+レストラ…
-
リョーマの休日像を見に、「農園レストラン トリトン」へ!パンも購入♡
高知龍馬空港の近くに、「リョーマの休日像」があると聞き行ってきました!公園にあるのかと思いきや、おしゃれなパン屋&レ…
-
土佐の九龍城!素人夫婦によるセルフビルドの「沢田マンション」の見どころをご紹…
ずーっと行ってみたいと思っていたあの「沢マン」こと「沢田マンション」に行ってきましたー!!✨セルフビルドによる巨大建築…
-
【大三島】道の駅「多々羅しまなみ公園」でグルメ・お土産・インスタ映えを堪能!…
しまなみ海道に連なる島々の中にある「大三島」。島にある道の駅「多々羅しまなみ公園」でグルメ・お買い物、そしてインスタ…
-
【工場見学】「伯方の塩 大三島工場」の見学に行ってきました!塩ソフトがうまい…
ハ・カ・タ・ノ・シオッ!!!で、お馴染みの「伯方の塩」の工場が、愛媛県今治市の大三島にあります。工場見学はもちろん、…
-
美しい昔の町並み「うだつの町並み」を散策!
徳島県にある「うだつの町並み」は、四国八十八景や美しい日本の歴史的風土100選などに選定されてた町並みです。昔ながらの建…
-
江戸時代の恋物語が残る「はりまや橋」に行ってきた
高知市の街中に佇む「はりまや橋」。駅名や住所、店名などに多く登場するので、どんな橋か見てきました!よさこい節でも歌わ…
-
四万十川で一番長い沈下橋「佐田沈下橋(今成橋)」は夕日を見るのにうってつけス…
四万十川にはいくつもの「沈下橋」が架かっています。今回はその中の一つ「佐田沈下橋」で夕陽を見てきたのでご紹介します!…
-
小豆島で夕日を見るなら「重岩(小瀬石鎚神社)」がおすすめ。きつい山登りをした…
小豆島で夕日を見るなら「重岩」がおすすめ!岩までの道のりはかーなーりきついですが(汗)、苦労した甲斐があるくらい景色…
-
【香川県】梅雨でもへっちゃら!雨の日でも楽しめる観光スポット
四国も梅雨入りし、雨が降ったりやんだりの日が続いています☔️梅雨の時期はジメジメするし濡れるしであまり外に出たくないで…
-
ロープウェイでも行ける!眉山展望台は徳島市街の夜景を一望できるおすすめデート…
徳島県でナンバーワンを誇る夜景スポット「眉山」に昼と夜の合計2回行ってきました。夜に山の上から見下ろす徳島市の街並みは…
-
香川に来たら一度は参拝してほしい「こんぴらさん(金刀比羅宮)」
香川県の観光名所「こんぴらさん(金刀比羅宮)」へ参拝してきました!本宮を目指して3、40分ほどひたすら歩きます。歩きやす…
-
大正ロマンを感じる、松山が誇る洋館「萬翠荘(ばんすいそう)」
松山城と同じ山にある「萬翠荘」へ行ってきました。大正時代に建てられたフランス風の洋館からは、松山市の街並みを見下ろす…
-
今治タオルの美術館「タオル美術館ICHIHIRO」でタオルアート×工場見学×…
「タオル美術館」という名前からして正直あまり期待していなかったけど、大ボリュームな施設でした!タオルの製造工場以外に…
-
香川県丸亀市の離島「本島(ほんじま)」へGO!丸亀港から牛島を経由して本島へ…
丸亀市にある離島「本島(ほんじま)」へ行ってきました。瀬戸大橋を横に眺めながら、途中にある小さな島「牛島(うしじま)…
-
オリーブカラーのポストに、魔女になれる写真スポット!写真映えポイント多数の道…
小豆島にある「オリーブ公園」は、写真映えするスポットが数多く存在しています。海沿いにあるので瀬戸内海も一望でき、公園…
-
高知の伝統文化「土佐の日曜市」とは?おすすめの食べ歩きや売られているものを紹…
高知市で毎週日曜日に開催されている「土佐の日曜市」へ行ってきました!野菜や植木の他に、食べ歩きの屋台も出ているので地…
-
樹齢なんと1,000年!圧巻の巨木「加茂の大クス」
徳島県東みよし町には、国の特別天然記念物に指定されている大きなクスノキがあります。道路沿いにある公園なので、車でのア…
-
江戸時代から残る安芸の建物「土居廓中武家屋敷」
野良時計を見たあとは、そのまま歩いて安芸市に残る伝統的な町並み「土居廓中」を散策することに。少し歩いたところにある「…